韓国語のパンマル(友達同士などで使われるくだけた言い回し)での
語尾・文末表現の一例のリスト第3弾です!
できるだけシンプルにいこうと思います。
3 第Ⅲ語基+
■第Ⅲ語基というのは、語基法に基づく活用の分類で、陽母音語幹か陰母音語幹かによって
語幹に아もしくは어を補足して活用する文型です。
用言の語幹末の母音がㅏもしくはㅗである場合は、陽母音語幹。
用言の語幹末の母音が、ㅏもしくはㅗ意外である場合は、陰母音語幹。
→この第Ⅲ語基活用については、こちらを参照。
ちなみに、「する」하다 は、上記だと陽母音語幹になりますが、変則的な活用をし、
아ではなく、여が補足され、하여となります。
さらに、しばしばこれが縮まり、해という形になります。(하変則活用)
→変則活用(不規則活用)するものもたくさんありますが、詳しくはこちらを。
パンマルって?
柔らかな丁寧体の語尾に요と付きます。この語尾は第Ⅲ語基活用で作ります。
ですから、아요/어요という語尾が基本ですが、
この丁寧体の語尾を半分に切ると、아/어だけになりますね。
これがパンマル(字義:半分言葉)です。
ではそのような語尾の会話表現をピックアップします。
(1)「どこ行くの?」 어다 가 ?
(2)「ちょっと待て!(止まれ!)」 거기 서 !
(3)「ついといで。」 따라와.
(4)「じっとしてて。」 가만히 있어.
(5)「見てみて。」 봐봐.
(6)「ナイナイ」 없어~ !
(7)「たくさん食べな。」 많이 먹어.
(8)「いい夢見て(おやすみ)」 좋은 꿈 꿔.
→꿈꼬또 (いらだつぶりっ子調で「夢見たの~」小さな子の舌足らずな言い方)
(9)「違うってなにも違わないだろ。」 다르긴 뭐가 달라.
(10)「つらいの。」、「つらいんだ。」 나 많이 아파.
(11)「持って行って差し上げな。」 갖다드려.
(12)「心配するなよ。」 걱정 마.
(13)「俺を(わたしを)信じて。」 날 믿어.
→「俺が(わたしが)信用できないの?」 날 안 믿어 ?
(14)「電話出たら?」 전화 안 받아?
(15)「あなたが(きみが)テキトーにやって。 」 니가 알아서 해.
(16)「会いたい。」 보고 싶어.
(17)「(うまく行かなくて)イライラする」 짜증나.
(18)「今何してるの?」 지금 뭐 해?
(19)「なんのマネ?」 무슨 짓을 해?
(20)「よく撮れてる。」 잘 나왔어.
いかがだったでしょうか?
基本的に、語幹に、아や어が接続した形です。
変則活用しているものもあるので、構造を理解するのが難しいものもあったかもしれませんが
フレーズをまんま覚えるとか、構造を理解して自分でも作ってみるとか
パンマル(くだけた言い回し)の様々な表現のヒントになればと思います。
そして、みんな語尾に요を足せば、柔らかな丁寧体語尾になります。
さて、このシリーズは不定期気まぐれ更新です。
次は、たぶん「連体形+」かなぁ~
ゆーパパ
↓ランキング参加中です!いつもありがとうございます♪(クリックで投票がカウントされます。)








ブログ内メッセージフォーム→こちら
記事終わり