■2014年12月7日、12回目の日韓交流会が無事成功しました!
ご参加くださった41名のみなさま!本当にありがとうございました~
(やむなくキャンセルの方々、今回参加できなかったみなさま、次回またお越しくださいね)
■今回の交流会では、日本人参加者29人、韓国人参加者12人でした。
早くから会場の準備などを手伝ってくださった阪大、関大、大阪産業大などの留学生たちと
日本人の方々に感謝します!とっても助かりました~
毎回同じこと書いていますが、和やかな交流会を演出してくれたのは
ほかならぬ参加者おひとりおひとりです!
一人で参加するのはなかなか勇気がいるものですが、遠くからおひとりでご参加くださった方、
また、和服でご参加くださった方、ゆっくりお話ができませんでしたが初めてご参加くださった方、
本当にありがとうございます。また来てくださいねー!
■語学交流がメインの交流会ですが、毎回ちょっとした企画も登場します。
今回は、当会で講師としてもご協力くださっているキム・カンヒョンさんにインタビューをしました。
日本に来て8年になったこと、韓国語学習者へのアドバイスなど。
また、日本での生活で印象深いことも聞きました。
すると、徳島県で見た阿波踊りに感銘を受けたとのこと。
そこで、今では彼にとってライフワークの一つとなった阿波踊りについてお聞きし、
なんと、その場で披露もしてくれました!
会場を巻き込んでの「生」阿波踊りに参加者からも大拍手
今回の日韓文化交流促進会が主催する日韓交流会も、みなさんに楽しんでいただけて幸いです。
いろいろ不備不足がありますが、引き続き当会らしい仕方で、日韓交流会を主催してまいります。
これからもどうぞよろしくお願い致しまーす
12回目の記念写真!
ご参加くださったみなさん、本当にありがとうございました~
当会の協力講師の、細川先生、ヒョニ先生、ユリ先生、カンヒョン先生、ウンスさん
ありがとうございました!
来年、また春に次回の交流会を企画したいと思います^^
(撮影には参加者の許可を得ております。画像の転載等肖像権に関わりますのでお控えください。)
↓ランキング参加中です!いつもありがとうございます♪(クリックで投票がカウントされます。)







ブログ内メッセージフォーム→こちら
記事終わり