貸し借りの「貸して」
じゃなくて
「ちょっと見せて」
とか、
「ちょっと貸してみ」(代わりに見てあげるから、直してあげるから、などなど)
そんなときのまさにとっさの一言です。
이리 줘봐.
(イリ ヂュォボァ)
「貸してみ。」
Gæt en smartphone - Del 2 / @boetter
発音ですが、ほとんど「イリヂョバ」です。
「貸してみ。」とか、「貸して。」、「貸してごらん。」、「どれ。」
こんな感じです。
이리(イリ)・・・こっちに、このように、こうやって
「こっちにおいで」は이리 와.
주다(チュダ)・・・やる、くれる
→受け取るほうも、与えるほうも使います。(主語で判断)
また、今日のフレーズのように、「ちょっと貸して(見せてなどの意味)」という場合にも、
「ちょうだい」って言うわけで、勘違いなさいませんように!
ゆーパパ
↓ランキング参加中です!いつもありがとうございます♪(クリックで投票がカウントされます。)







ブログ内メッセージフォーム→こちら
記事終わり
-------------------------------------------------------------------------------------