ゆうママです。こんばんは!
今日は暑い一日でしたね~。
うだるような暑さの中、子どもたちを連れて不思議な空間に行ってきました。
茨木市にあるまだま村カフェ
藁ぶき屋根のカフェは200~300年前の古民家10軒分を集めて作られたそうです。
千里中央から車で約40分くらいでしょうか。
山道をぐんぐん行くと、夏でも涼しい空間に到着です。
おや・・・入り口にはなぜか「トルハルバン」が!
「村長さん」のチョイスだとか^^
韓国つながり?といえば、こちらでは「ゆるむ茶」が飲めます。
韓国で親しまれている、アーモンドやクルミとミックスさせた「ユルムミックス」と
同じようなドリンクのようです。
「これ、韓国の飲み物ですか?」と尋ねると、特にそう意識したわけではなく
韓国に詳しい中国人に聞いてメニューに取り入れたのだそうです。
お越しになられましたら是非オーダーしてみてください。
まだま村カフェのちょっと変わった空間ですっかり癒されました。
背丈よりも高いアジサイの木や、庭に無造作に置かれた手作りのほっこりした器。
藁ぶき屋根を涼しく覆うコケ。
どこからやってきたのか気になるツボの数々・・・
どの景色も飽きないカフェの作り。
店内に入ると、数段低くなった床面。
そこには意外に広い空間が広がっていました。
お食事メニューは
・縄文ランチ 1500円
・そば粉を使わないおそば 800円
・野菜たっぷりカレー 900円
とりあえずすべて一つづつ注文♪
子どもたちに先に食べさせると、おそばを食べて
「ん!!??おいしい!」
と目を輝かせる。
ゆーパパもゆうママもそそられて一口。。。
もちもちしていたホントさわやかなお味。
シンプルに麺とつゆだけなんですが、おいしいおそばをいただきました。
縄文ランチは、地元の旬のお野菜で作られたヘルシーなお膳でした。
(ゆーパパは「縄文風なら肉料理では?」とかつぶやいていましたが・・・)
ヘルシーで素朴なランチをいただきました。
今日も猛暑でしたが、そんな日は涼しい場所へお出かけするのはいかがでしょう。
まだま村
http://madamamura.com/
ゆうママ
↓ランキング参加中です!いつもありがとうございます♪(クリックで投票がカウントされます。)
にほんブログ村
↓更新情報が届きます。
カフェでマンツーマン韓国語レッスン 募集中【阪急線】【御堂筋線】【京阪線】【モノレール】
地域の韓国語サークル紹介~豊中市・吹田市・箕面市・高槻市ほか(サークル受講費ご案内)
ブログ内メッセージフォーム→こちら
記事終わり
-------------------------------------------------------------------